更新日:2020年9月28日
中学生は「理科」の夏休みの宿題として「夏期探求課題」に取り組みました。1年生は「ダイコンによるデンプンの消化」、2・3年生は「物の倒れ方」・「構造物の形による強度の違い」・「ビタミンCの量を調べる」・「モーターのしくみ」・「洗濯物の乾く速さ」・「風鈴の鳴り方」の6つの課題の中から1つを選ぶか、または各自がテーマを見つけ、それらについての考察をレポートにまとめるという宿題です。
優秀レポート(金賞・銀賞・銅賞)は、例年文化祭で発表されていましたが、今年は文化祭が中止となってしまったため、現在中学校校舎1階に展示中されています。
本日、放送による中学校集会において金賞を受賞した中学3年生3名が表彰されました。