高等学校 入試要項
更新情報(2025年5月10日更新)
2026年度(2026年4月入学)海外帰国生特別入試の要項を公開いたしました。
※推薦・併願優遇・オープン入試要項は、前年度(2025年4月入学)の要項です。ご注意ください。
2026年度入学生用 海外帰国生特別入試
*日程は全て日本時間になります。
*一部抜粋しております。全ての要項をご確認いただく場合は、本ページ中段の「2026年度海外帰国生特別入試要項(PDF)」をご覧ください。
出願資格 | 次のすべてを満たしていること ● 海外日本人学校中学部に在籍中 ● 出願時海外在留者(海外在留期間1年以上) ● 2010年4月2日から2011年4月1日に出生 ● 2026年3月末日までに日本に帰国予定 ● 保護者との同居が可能(本校に寮はありません。) ※他の国公立・私立高校と併願できます。 |
|||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集人数・出願基準 |
|
|||||||||||||||||||||||
出願手続 | Web願書の入力と出願書類の郵送が必要です。
Web願書の入力、受験票・写真票の印刷本校ホームページよりWeb出願サイトにログインして、①~③の順に行ってください。受験料のお支払い後に受験票・写真票の印刷ができます。 ①出願情報の入力 ②受験料のお支払い 利用できるクレジットカードは「2026年度海外帰国生特別入試要項(PDF)」の「8留意事項」をご覧ください。 ③受験票・写真票の印刷 出願期間内にA4サイズの白紙に印刷し、写真票を切り離してください。 受験票は、受験番号確認用に11月の合格発表時までお手元に保管してください。 出願書類の提出Webでの出願後、以下の出願書類一式を、期間内に本校に届くようEMSなどの国際輸送サービスで郵送してください。出願書類の本校受取り完了後、Webでの出願時に登録したメールアドレスにメールが届きます。 本校住所は、最下部、ないしは、「2026年度海外帰国生特別入試要項(PDF)」でご確認ください。 宛名は「桜美林高校 事務室 出願係」とお書きください。 ①写真票 写真はWeb出願サイトで顔写真データを登録して印刷してください。 ●縦4cmx横3cmに正面上半身が写っているもの ●カラー・白黒どちらでも可 ●出願3か月以内に撮影されたもの ②調査書 在籍校所定の様式で可。記載する評定は出願基準を参照してください。 ③資格などの写し 英検、数検、漢検、TOEFL、TOEICなどの資格をお持ちの場合はコピーを提出してください。 ※海外在留証明書は入学手続時、もしくはそれ以降にご提出いただきます。 |
|||||||||||||||||||||||
選抜方法・日程 |
|
|||||||||||||||||||||||
特待・コースアップ選考 |
※特待・コースアップ選考を受験しない場合は入学辞退とみなします。 ※本校に入学をしないことが決定している場合は受験不要です。 (2)特待・コースアップ選考は、所定の時期に改めてWeb出願をしていただきます(書類提出は不要)。 特待・コースアップ選考のWeb出願時に、選考日および入学後のコース希望を選択します。 選考日は複数日程の実施を予定しており、全ての日程を受験することも可能です。受験料はかかりません。 (3)選抜結果および特待・コースアップ選考の結果を総合的に判断して、入試成績とします。 入試成績上位者は特待生に認定します。 |
|||||||||||||||||||||||
入学手続 | 合格者は以下の通り入学手続きを行ってください。 期間内に手続きを完了されない場合は入学辞退とみなします。
(入学金決済サイトの支払済画面や支払完了メールのスマートフォン画面提示可) |
【前年度】2025年度入学生用 推薦・併願優遇・オープン入試要項
推薦、スポーツ推薦、併願優遇、オープン入試の要項は、前年度(2025年4月入学)の要項です。
2025年度入学生 募集人数
募集人数 | 170名(共学)
|
---|
推薦
出願資格 | ● 本校を第一志望とすること ● 2025年3月に公立の中学校を卒業見込 ● 在籍中学校による入試相談 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願基準 | 入試相談用に本校が設定する出願基準は次の通りです。 ● 評定の合計 <国公立コース> 5教科25/25 または 9教科44/45 <特別進学コース> 5教科23/25 または 9教科41/45 <進学コース> 5教科21/25 または 9教科38/45 ● 英語の成績4以上 ● 9教科に 1・2 がないこと ● 中学3ヶ年の欠席日数が20日以内 または 中学3年時の欠席が10日以内(2024年11月末日まで) |
||||||||||||||||
加点項目 | 英検:「2級」以上取得+2点、「準2級」取得+1点・・・全てのコースで加点可 数検:「準2級」以上取得+1点・・・全てのコースで加点可 漢検:「準2級」以上取得+1点・・・進学コースのみ加点可 ※ 出願基準「英語の成績4以上」には、加点項目は適用できません。 ※ その他の加点項目については、在籍中学校に10月以降、お問い合わせください。 |
||||||||||||||||
加点上限 | <国公立コース><特別進学コース>・・・最大+2点まで <進学コース>・・・+1点まで | ||||||||||||||||
出願方法 受験料 詳細は冊子版 「2025年度入試要項」 P.4「5.出願方法」参照 | 受験料:25,000円 出願方法:Web出願+書類提出<郵送・窓口> |
||||||||||||||||
1/7(火)9時~:Web入力開始 出願内容の入力などを出願前に開始できます。 ↓ 1/15(水)9時~1/17(金)15時:Web出願 期限までにWeb出願を完了させ、A4サイズの白紙に受験票(写真票・宛名票)を印刷してください。 ↓ 出願書類提出 必要書類を本校に提出してください。 本校で書類受領後、メールにて通知が届きます。 在籍中学校にも報告してください。
|
|||||||||||||||||
選抜方法 日程 |
|
||||||||||||||||
合格発表 | 1/23(木)10時 Webで発表 詳細は冊子版「2025年度入試要項」P.6「6.合格(結果)発表」参照 |
||||||||||||||||
【受験必須】 特待・ コースアップ選考 | 2/10(月):特待・コースアップ選考試験 (詳細は冊子版「2025年度入試要項」P.2「3.一般(併願優遇)」の「特待・コースアップ選考」参照) 2/11(火)10時:結果発表(Web) (詳細は冊子版「2025年度入試要項」P.6「3.合格(結果)発表」参照) ※ 推薦試験合格者は、特待・コースアップの希望の有無にかかわらず、必ず受験してください。 出願と同時に選考の申し込みは完了しています。受験しない場合は、入学辞退とみなします。 ※ 選考結果により特待・コースが決定しますが、入試相談結果よりコースダウンすることはありません。 ※ 2/10(月)の結果を踏まえ再選考を希望する場合は、2/16(日)の追加受験が可能(追加受験料不要)です。 希望する場合は、2/11(火)10時~2/14(金)15時までに改めてWeb出願をしてください。 書類の提出は不要、新しい受験票を当日お持ちください。 |
スポーツ推薦入試
スポーツ推薦 | 希望される場合は、本校クラブ顧問にお問い合わせください。 |
---|
一般 (併願優遇)
出願資格 | ● 2025年3月に公立の中学校を卒業見込 ● 在籍中学校による入試相談 ※ 公立・私立、学校数問わず併願可能です。志望順位は問いません。 ※ 併願優遇による志願者が他校の推薦入試に合格した場合、Web出願・書類の提出は不要です。 本校への連絡も不要です。 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願基準 | 入試相談用に本校が設定する出願基準は次の通りです。 ● 評定の合計 <国公立コース> 5教科25/25 または 9教科44/45 <特別進学コース> 5教科23/25 または 9教科41/45 <進学コース> 5教科21/25 または 9教科38/45 ● 英語の成績4以上 ● 9教科1・2がないこと ● 中学3ヶ年の欠席日数が20日以内 または 中学3年時の欠席が10日以内(2024年11月末日まで) |
||||||||||||||||||||
加点項目 | 英検:「2級」以上取得+2点、「準2級」取得+1点・・・全てのコースで加点可 数検:「準2級」以上取得+1点・・・全てのコースで加点可 漢検:「準2級」以上取得+1点・・・進学コースのみ加点可 ※ 出願基準「英語の成績4以上」には、加点項目は適用できません。 ※ その他の加点項目については、在籍中学校に10月以降、お問い合わせください。 |
||||||||||||||||||||
加点上限 | <国公立コース><特別進学コース>・・・最大+2点まで <進学コース>・・・+1点まで | ||||||||||||||||||||
出願方法 受験料 詳細は冊子版 「2025年度入試要項」 P.4「5.出願方法」参照 | 受験料:25,000円 出願方法:Web出願+書類提出<郵送・窓口> |
||||||||||||||||||||
1/7(火)9時~:Web入力開始 出願内容の入力などを出願前に開始できます。 ↓ 1/25(土)9時~1/31(金)15時:Web出願 期限までにWeb出願を完了させ、A4サイズの白紙に受験票(写真票・宛名票)を印刷してください。 ↓ 出願書類提出 必要書類を本校に提出してください。 本校で書類受領後、メールにて通知が届きます。 在籍中学校にも報告してください。
|
|||||||||||||||||||||
選抜方法 | 調査書および特待・コースアップ選考(国語・数学・英語/各50分/各100点) ※必ず特待・コースアップ選考を受験してください。受験しない場合は入学辞退とみなします。 |
||||||||||||||||||||
合格発表 | 特待・コースアップ選考受験日の18時 Webで発表 詳細は冊子版「2025年度入試要項」P.6「6.合格(結果)発表」参照 |
||||||||||||||||||||
【受験必須】 特待・ コースアップ選考 |
必ずいずれか1日は受験してください。 出願と同時に選考の申し込みは完了しています。受験しない場合は、入学辞退とみなします。 ※ 選考結果により特待・コースが決定しますが、入試相談結果よりコースダウンすることはありません。 ※ 本校に入学をしないことが決定している場合は受験不要です。 ※ 2/10(月)受験者は、延納手続前に限り、2/16(日)の追加受験が可能(追加受験料不要)です。 希望する場合は、2/11(火)10時~2/14(金)15時までに改めてWeb出願をしてください。 書類の提出は不要、新しい受験票を当日お持ちください。
|
一般 (オープン)
出願資格 | ● 2025年3月に中学校を卒業見込(公立・私立どちらでも可) | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願基準 | 出願基準はありません。 | ||||||||||||||||||||||
出願方法 受験料 詳細は冊子版 「2025年度入試要項」 P.4「5.出願方法」参照 | 受験料:25,000円<2/10(月)、2/16(日)両日出願する場合は、追加受験料5,000円> 出願方法:Web出願+書類提出<郵送・窓口> |
||||||||||||||||||||||
1/7(火)9時~:Web入力開始 出願内容の入力などを出願前に開始できます。 ↓ 1/25(土)9時~1/31(金)15時:Web出願 期限までにWeb出願を完了させ、A4サイズの白紙に受験票(写真票・宛名票)を印刷してください。 ↓ 出願書類提出 必要書類を本校に提出してください。 本校で書類受領後、メールにて通知が届きます。 在籍中学校にも報告してください。
Web出願:2/11(火)10時~2/14(金)15時 出願書類提出:2/12(水)~2/14(金)各日10時~15時(窓口提出のみ) |
|||||||||||||||||||||||
試験日 試験科目等 |
※ 昼食はあらかじめ用意して集合してください。昼食を買いに学外に出ることはできません。
|
||||||||||||||||||||||
合格発表 | 受験日翌日10時 Webで発表(特待・コースアップ選考結果も同時に発表) 詳細は冊子版「2025年度入試要項」P.6「6.合格(結果)発表」参照 |
||||||||||||||||||||||
<希望者のみ> 2/16(日) 追加出願 | 追加Web出願期間:2/11(火)10時~2/14(金)15時 ① 2/10(月)合格者で「延納手続前」に、特待・コースアップ選考としての再受験を希望する場合 ② 2/10(月)不合格者で、追加受験を希望する場合 上記に該当する方は、2/16(日)入学試験の追加出願が可能(追加受験料は5,000円)です。 希望する場合は、追加Web出願期間内に改めてWeb出願をしてください。 書類の提出は不要、新しい受験票を当日お持ちください。面接は実施しません。昼食も不要です。 |
入学手続 (推薦・併願優遇・オープン)
|